Blogブログ
家事労働を軽減するサービスを考える好機
2022/06/17
今回の私のチャレンジを受け、私のパートナーは「家のことは任せろ」と言ってくれました。
なんてありがたいお言葉!心から感謝しています。
そう言ってくれて本当に嬉しいのですが、現実的には、やらなければならない全容を把握していないだろうなと思っていました。家事労働って、細々、いろんなことをしなければならないのが実態です。
そして、その家事労働の負担の大きさって、実際にやってみなければ本当にわからないものです。一つ一つは小さいことに見えることも積もり積もって、自分の時間を持てないくらいに忙しい!
今の若い世帯はだいぶ変わってきているのだと思いますが、まだまだ女性に負担の大きい家事労働。これからの時代、介護対応も考えると、家事労働をいかに軽減していけるかは大きな課題だと考えています。
家事労働の負荷を軽減する商品サービス開発の支援においては、育児・介護ともに有効なものであると一石二鳥です。こうした点は実際の子育てをしてきた目線、介護を経験してきた目線が役に立つを考えています。
パートナーに家のことを任せるようになって約2か月。男性が育児を含めて家事をワンオペでする場合の負担軽減に効果のあるサービスってどんなものだ?を考える好機!だと思い出しました。パートナーの経験を活かし、感想をもらいながら、検討していきます笑
これからの時代、誰もがその方の人生を何者にも縛られずに、自由に選択して自己実現していける社会になるように尽力してまいります。